運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
185件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1952-06-25 第13回国会 衆議院 海外同胞引揚及び遺家族援護に関する調査特別委員会 第18号

○福田(喜)委員 そういう独立戰争後におきまして、皆さん方生活というものは、お三人の方とも一地点に集合して共同生活をやられたものが大部分でございましようか、それとも各人各様、たとえば今お話を承りますと、小さい規模の土建業というようなことをおつしやられましたが、そういうような自由な職業というものを現地で選んで、そうして分散的にその土地に家を見つけて住んで、経済生活を立てて行くということがきわめて自由

福田喜東

1952-06-18 第13回国会 参議院 労働委員会 第21号

例えば日本国有鉄道が成立した日露戰争後あの財政逼迫状態にあつて国有鉄道にすることによつて財政上の逼迫を切り抜けようというのが主たる理由なつているわけであります。地方公共団体の場合でもやはり財政上の考慮と並びに公益性ということが中心になつて企業が営まれるようになつたと思うのです。

堀眞琴

1952-06-17 第13回国会 衆議院 地方行政委員会 第70号

門司委員 問題は、ただ困難な問題だということでなくて、これは非常にむずかしいと言つておられますが、従来日本に戰争の前にありました日本のこれらの営業に対しまする一つのものの考え方と、それから戰争後におけるものの考え方は、非常に大きく違つておりますので、戰争前における日本人のものの考え方としては、どうせ社会になければならないものだから、これはまとめたらよかろうというものの考え方、それからもう一つは、犯罪

門司亮

1952-06-17 第13回国会 衆議院 文部委員会 第35号

そうして著作権特有の問題が、戰争後処理としてあるわけであります。それがこの形になつて現われたものと思います。そして平和條約の規定する限りにおいては、それはこまかい点では差があるようにも思いますが、大体において普通の著作権に関する講和処理と大差はないものと思います。そうしてこの法令は、それを国民一般に知らせるというような形で法令化したものと思います。

高野雄一

1952-06-14 第13回国会 衆議院 水産委員会 第44号

戰争前戰争後においてもすべてがそういう状態であつたがゆえに、国民の輿論は一つも反映していなかつた。こんなことでは民主主義政治は成り立たぬ。現に岡崎外務大臣などは、正しいこことをわれわれが言うて誘導をて、そのように言うたらいいじやないかということまでも言い得ないような軟弱な態度を示している。かようなことでは国民は納得できるものではない。われわれは自由党所属の代議士であつて與党である。

松田鐵藏

1952-06-12 第13回国会 衆議院 文部委員会 第31号

それを参加させると、どうしても二百名近くになつてしまうから、やめてもらおう、というときに、われわれが、もしバスケツト関係者であるならば、無理もないと思うのですけれども、今までずつと出て来たものを、戰争後十六年のフランクがあつて、今度出なければまた二十年のブランクがあつて世界バスケツトならバスケットの模様がわからなくなつてしまう、どうしてもだれか一人、研究員といいますか、視察員をやつてくれということは

富永正信

1952-06-05 第13回国会 衆議院 運輸委員会 第39号

しかしながらそれはまつた一つの理想でございまして、現実を無視してそういう考えを強行することは実情に即しない点もありますので、場合によつては、戰争中統合されたが、それは関係者のまつたくの同意ではなかつた、無理な統合であるから、戰争後これを元の関係者にもどしてくれというふうな解体の要望に対しては、相当その実情によりこれをお認めしておるわけであります。

中村豊

1952-05-30 第13回国会 衆議院 電気通信委員会 第32号

これが満洲事変後、あるいは支那事変後、あるいはまた太平洋戰争後におきまして、これらの名称はあるいは語弊があるかもしれませんが、ともかくその後の東亜におけるところの情勢の変化に対応しまして、東亜の地域の会社に対しても出資をして行く、あるいは北部支那でございますが、華北、華中といわれたところの会社にも出資をする、あるいは南方にも進出した、そういう経過をとつたのでございます。

靱勉

1952-05-28 第13回国会 衆議院 建設委員会 第36号

山根参考人 ただいま国有財産民間保險会社保險されておるかどうかという御質問でございますが、国有財産といたしましては、民間保險会社保險はつけておられないのが原則でございますが、戰争後国が接収した財産、工場とか機械とかいうものに対しましては、火災保險民間会社に契約した例があるのでございます。

山根春衛

1952-05-19 第13回国会 衆議院 地方行政委員会公聴会 第1号

わが日本国民が、敗戰という虚脱状態の中に倉皇として制定されましたるところの地方行政、特に区長任命制のこの問題等は、これはわが国民また日本におけるところの諸政治家の意思に基くものではなくて、戰争後に指示を受けたるところの問題で、米国の輸入品であつたかの感が深かつたのであります。かようにしてできましたこの諸制度というものが、六年を経過した今日、はたして健全な民主政治でありましたでしようか。

菊池民一

1952-05-19 第13回国会 衆議院 地方行政委員会公聴会 第1号

この責任政治制の最も大きな現われは、みずから持つております自治体の長をみずから選挙して、これを罷免することができるという、みずからの政治をみずからの手によつて行うというところに、私は新しい戰争後自治法の根本があると思う。これがもし任命制なつて参ります場合には、直接区民が罷免の権利を持つておりません。

門司亮

1952-04-30 第13回国会 衆議院 法務委員会公聴会 第1号

今の特審局は、これは戰争後占領軍が、日本が逆もどりしはせぬかという心配もあり、追放者を監視しなければならぬ、また中途以後においては、共産活動も監視しなければならぬ必要からできたが、平和が回復いたしましたならば、どこの国でもあるところの検察官と警察官でこれを調査するのがよいと思います。警察一般保安処分をやつております。それゆえに一方においては交通のことも注意しております。

清瀬一郎

1952-04-23 第13回国会 衆議院 農林委員会 第26号

この法律によりますと、これを実施するのは今度の年からになつておるのでありますが、大体従来まで戰争後ずつとこういうことが続けられて来て、毎年仮拂いを実権して、価格が決定して本拂いに移るまでの期間は、年々一体どれだけの期間があつたのでございましようか。たとえば年代別に、昭和二十一年は何箇月くらいの期間があつたというような点がわかつておりましたならば、この際詳細に伺つておきたいと思います。

竹村奈良一